2015年11月3日火曜日

静岡 明神峡〜山住峠 ツーリング


久々の(って何回使うかw)ツーリング投稿。
輪行 浜松発の150kmくらいの周回コースでした。

PolarFlowからの貼り付け地図です。
先週土曜に職場の人に誘われてのツーリング。
ちなみに輪行は自分だけ。
新幹線で名古屋から浜松まで。
職場の方とは船明ダム隣の公園駐車場で合流でした。ここまで25km程度。
船明ダム前でちょっと撮影
周回は反時計回り。国道362号のちょっと登り基調を淡々と進んで行きます。

合流から20kmほどで、デイリーヤマザキで補給。ちなみにここから水窪エリアまで補給ポイント無し!
補給後直ぐに県道に左折。
小石間隧道(こいしまずいどう)手前です。

一車線分しかない「ゆずりあいトンネル」だそうです。
ちょっとした難所かと予感しましたが、そう距離もなく通過できました。
交通量の少なさが幸いしてました。

ここから先はまた淡々とした川沿いの道。


明神峡に到達。紅葉は微妙でした。

渓流美を思う存分堪能。
ルートはほとんど人任せだったので、「ここから10km登り」と言われてもどこの峠を登っているのかさっぱりわからず。
長い峠道を越えて、山住峠のピークへ。
立派な看板で結構。

さすがに標高が上では色づいています。

山の遠景はさすがでした。
神社がある為か、峠の茶屋が営業している。
それだけ、観光する人もいるということでしょうか?
自転車で走っているだけでは、まったく興味ないことですが。

ピークを過ぎれば下り。

一気に下ります。

気温が低く、凍えました。

下りも渓谷沿い。
いかにも秘境という感じ。

縦撮り。逆光ですが谷の高低差が面白かったので。
ちなみに持って行ったカメラはPentax K-01 +HD DA18-50 DC WR RE 軽いので重宝しています。

下りきって水窪(みさくぼ)町内に、お昼時で、「お食事処国取り」でジンギスカン。
下りで体が冷えたせいか、食べてもあまり体が温まらず、もっと熱量を出すにはまだ食べたい気分に。

しかし、そうコンビニもなく、152号をひたすら南下。

15時半には船明ダムまで戻ってきました。

戻ってから後は自分が浜松駅まで行けばいいのですが、せっかく浜松まできたので、元祖浜松ぎょうざなる「石松餃子本店」まで行くことに。

16時30分開店で、15分前に自転車で駆けつけたところ、先にお客が並んでいるほどの繁盛ぶり。

職場の方いわく、浜松餃子も各店舗それぞれの特徴があるそうで、ここはあっさり系でした。

開店と共に入店して、餃子食べて30分。
17時半にはお店を出て遠州鉄道で浜松まで。
ちょうどハロウィンで、若者たちが仮装ではしゃぐ中、でかい輪行袋を担いで新幹線で名古屋帰宅しました。

渓谷美あり、グルメありで、楽しいツーリングでした。

ただもう日が短いので、日帰りツーリングもそろそろ納めどきな感じです。

Polar V650使用雑感

9月にV650を購入してはや2ヶ月。
ブログネタにしようとしつつ、面倒で後回しでしたが、自身のケジメでレビューしておきます。(ムリヤリ)

写真では液晶は見辛いですが、視認性は良い方だと思います。
GPSだけでスピードが取れるので、センサー不要ですが、今現在は、WahoofitnessのBlue SCというセンサーをAmazonで購入。
最近出たというBluetoothとANT+の両対応ということで、定価でしたがちょっとしたお買い得感でチョイス。
マグネットの取り付け位置さえちゃんとしてればそれなりの精度で検出してくれるようです。キャットアイみたく、調整幅が適当でもいいとは限らないです。

V650については最初はハートレート無しで購入しましたが、PolarFlowなるトレーニング管理サービス(web)でデータ管理されると、どうしても結果評価には心拍データが必要な風で、やむなく?後買いでH7ハートレートセンサーを購入。

センサーフル装備で走ったのは一回くらいですが、トレーニングへの目的意識を誘導されるようで、なかなか興味深いシステムです。

さて、追加機能としてアップデートされた地図機能ですが、ぶっちゃけあまり使い勝手が良いとは言えません。
またしても写真写りは悪い。サーセン。
機能としては、事前インターネット接続して「地図同期」をして、本体にデータを入れておき、オフラインで地図を見ることができるということでした。
なお、ルートを登録して同期させるということができません。
また、地図を見れるのは走行中(計測中)のみで、一時停止状態では一切画面を切り替えることができず、速度ゼロで止まって地図操作するしか、しっかりした閲覧ができません。
更に、地図画面では走行データを同時表示することができません。つまり地図を表示させつつ何キロ走ったとか一緒に見れないということです。

否定的な意見を並べてしまいましたが、地図機能が無駄とは言えない点もあり、やはりスマホの電波が届かない山奥(最近はそんな場所も減りましたが)でマイナーな林道なりの位置関係を把握しつつ走れたりするのはメリットあると思います。

逆に、市街地など、道路が煩雑な場所では、道路地図としては見辛い感があります。

やはりせめてルート登録機能があって、どこの交差点で曲がれば良いのかの判断がつけば使い勝手が良くなると思いますが、それはガーミンさんでやってるから良いということでしょうか?
低価格路線ですので、バランス的には良いと思っています。高度なナビ機能はやっぱり自分には必要ないかもしれず、不平不満は単なる批判精神の漏れている部分ですし、悪しからず。

こんな感じのアマチュアなレビューですが、誰かの参考にでもなれば幸いです。


2015年9月23日水曜日

シルバーウィークの紀伊半島ツーリング

9月20日、21日と一泊二日の自転車ツーリングに出かけました。
二日で310kmちょっと。
秘境、紀伊半島横断です。

記録に残します。

初日の行程

2015年9月14日月曜日

第14回大台ケ原ヒルクライム参加

9月13日に開催した大台ケ原ヒルクライム大会に出場してきました。

大会サイトを見ると、ドローンで空撮したなかなかカッコイイPVがアップされていますね。

ロードバイクを始めてから7年間ほぼ毎年出場。

前年度はクラス7位であと一歩で入賞。
今年こそと入賞を狙ましたが、結果はクラス29位と惨敗でした。

フレームがLOOKになり何か向上する期待が高かったのですが、純粋な練習不足っぽい。

先週に兵越峠へ行ったり、坂練はしていたはずなのに、タイムは5分も遅くなってしまいました。

ここ最近、心拍限界の追い込んだ練習をやらず、まったりロングライドで脚力が落ちていた様子。

他に考えられる要因は、引越して自転車通勤距離が半分に減った事か、8月は仕事で忙しく、お盆休みも乗れていない状況とかあり、やはり加齢の影響など考えて、体力が落ちていたようです。

大会自体は、1000人を切る中規模な大会で、運営もしっかりしており、村民の方のサポートなり充実している良い大会です。
参加者の面々も最新鋭の機材でドヤ顔しているよりかは、年季の入った(でもコンポは最新だったり)機材を良く見かける実力上等な感じです。
そういえばKG時代のLOOKのフレーム見たなぁ。

今年も天候に恵まれ、予報では早朝雨で、濡れた路面を覚悟していましたが、全く降られず雲が残る程度で良好でした。

レース展開としては、最初の平坦8kmでグループの先頭を少し引いて心拍が上がったまま激坂に入り、リア29tで温存作戦で登るはずが結局激坂越えても脚が伸びず、タイムが大幅に落ちてしまったようです。
自分の脚質/性格としては、急勾配でトルクのある場所でタイムを稼いでおかないとダメみたいでした。
昨日はそんな結果で大会後気分が落ち込みました。
下山時、ドライブウェイの絶景ポイントで記念撮影。
これで今年の大会スケジュールは終了。

今年の残りはツーリングと飲酒でダラダラ過ごそうかと思います。。。

2015年9月7日月曜日

ブログ再起動中

久々に更新してみる。
7月半ばにSIGMA ROX10.0を床に落として液晶破らしてゴミにしてしまい。会社生活も忙しくて(暑すぎで)あまりツーリングも出来ず、盆休みに天気微妙な日に下り坂落車でKONA ROVEがボロボロになり、なんだかんだでシマノ鈴鹿に出場して2時間エンデューロで1時間で脚が終わって残りの苦行をこなしたりしていました。

先週は秘境天龍村から兵越峠を輪行でアタックしてきました。
道の駅信州新野千石平。ここに来るだけで100km
ルートは東岡崎輪行。三河湖〜R257伊那街道〜R151別所街道を越えてR418から天龍に入りました。
天龍 平岡手前の風景。道が狭くてトラック対面通過が恐ろしい所。
GPSサイクルコンピューターがなくて寂しい限りでしたが、スマホでルートは代用。
今回は特に難しいルートでもなく、それなりに走れました。
天龍大橋を記念に。
天龍峡まで来たらそのまま南下で新城方面か浜名湖くらいまで下るという手もあったのですが、せっかくなので壁にぶち当たっておこうと無謀な行軍。

兵越峠は10km、高低差700m UP!
ひたすら長い直登に凹む。
大きな峠なのに、ピークには標識がなく、スルーして下ってきてしまいました。

下りは50km延々と下り基調。
楽しいかというと、コンビニ等休憩地もなく、体の負担が大で、景色も単調になって疲れました。
久しぶりのカーボンロードでのロングライド。
腰肩に負担が大きかったです。

市街地に入って日も暮れてナイトライド。
市街地こそルート案内を作っておかないと土地勘ないとわからない。
わからないままテンションだだ下がりで、浜松駅到達。
走行距離は230km。獲得標高は多分3,500m程度でした。
南口に着きました。タクシーが多くて記念撮影もできない。
新幹線で名古屋に帰り、家に着いたのが22時すぎでしたとさ。

今回は輪行袋をTIOGAのFLEXPODに新調しました。
収納方法とかレビューしたいところでしたが、あまり良い写真もなく、感想としては「まあフツー」の輪行袋でした。オーストリッチと比べると、中締めストラップの使い方がやや良。伸縮性のある袋素材も使い易い。耐久性については??というところ。

因みに、携行したカメラはPentax K-5Ⅱ + HD DA18-50mm F4-5.6 DC WR REという新レンズ。外装プラスチックで期待するほど小型でもなかったですが、軽量な標準レンズは持っていてやっぱり楽です。
ただ、写り的にはDA21mm Limitedにしておけばよかったと少しの後悔の念。
さらにレンズをボーナスで買ったついでに100mmマクロレンズも購入したが、こちらは撮る対象が見出せず、かなりの後悔。。。

2015年6月22日月曜日

第12回富士山国際ヒルクライム出場

昨日、日曜21日に開催した静岡県の須走口登山道(あざみライン)でのヒルクライム大会に出場してきました。

リザルトは58名エントリー 47名出走中の8位。

自分の中ではもう少し上位に行ける見込みではあったんですが、残念ながら入賞を逃しました。

感想を記録に残します。

2015年5月8日金曜日

2015GW中日本縦断ツーリング(後編)

4月30日に名古屋から金沢自走して一泊してのその後です。
金沢駅横の宿泊したホテルにて。
写真も多いのでサクサク行きます。

2015年5月6日水曜日

2015GW中日本縦断ツーリング(前編)

今年の連休は4月29日は働いて、30日から5月6日までの7連休。

休みの前半は、カレンダーで平日だが会社が休みという点で自転車旅的にお得感がある。

そんな訳で、今回のテーマは「北陸新幹線開通記念、金沢からぐるっと一周」です。

2泊3日で走行距離約550km。

長くなるかもしれないですが、記録として投稿します。

朝4時出発の暗さはこんな感じでした。

2015年4月28日火曜日

4月のレース結果

今月は仕事も週末も忙しかった。

次の投稿の前に、今月のまとめをしたいと思います。

まずは、4月12日の伊吹山ヒルクライム。
次に19日のツールドモリコロパークです。
関ヶ原役場にて、背景が暗いからホイールが映えないなぁ。

2015年4月5日日曜日

4月4日桜日和

練習がてら自転車で走ってきました。
160km。
バイクはKUOTA kredo号。
ルートは自宅から各務ヶ原を抜け、関から根尾村薄墨桜、谷汲華厳寺に寄り、大垣で輪行して帰る予定でした。
それだけだと110kmほどだったんですが、気が変わって自走で周りました。
所詮一人の個人練習。よってグルメもなしです。

行きは余裕を持っていたので写真を撮り、帰りは余裕がなくなりました。

記録に残します。

2015年3月17日火曜日

東岡崎〜さわやか湖西 輪行

伊吹山ヒルクライムまであと一ヶ月になるということもあり、坂練も兼ねて行ってきました。



2015年3月1日日曜日

通信機器更新

前に引っ越しによってネット環境が悪くなったと書きました。

で、何か対応を検討していましたが、なんだかんだあって、昨日モバイルルーターとiphone6をゲットしました。

顛末を記録で残します。

2015年2月14日土曜日

2015初投稿

久しぶりの更新。

近況としては、2月に引っ越しをして、いろいろバタバタしていました。

春日井市から名古屋市に移りました。

自転車もカメラも趣味はそこのけで、掃除や身の回りの整理に追われていました。

やっとで、ひと段落ついたくらいです。

引っ越した先での通信環境が悪く、wimaxがつながりにくい。

ネットは基本テザリングという環境で、スマホの帯域が落ちると、写真のアップもままならない。

そのうち、ネット環境も変えないとダメかもしれない。

今この投稿は、近くのカフェで打ち込んでいたりしています。

また、このブログも引っ越しというか、リニューアルというか、一度リセットしてやり直すと思います。

自転車もLOOKになったし、特にKUOTAに乗ってのブログでもなくなりましたし。


で、自転車ネタは、引っ越しに伴い、3本ローラーを購入。

MINOURA LiveRoll R700です。

合わせてトレーニングマット3も購入。

組み立て前状態
家具もテレビも揃えていない状態なのに、なぜ自転車用品を先に買うか自分でも謎。

まあ、独身で自転車4台持ち。

そのうち3台がカーボンロードバイクで、屋内収納は限界だったから引っ越した様なものです。
それ以外には気持ちの切り替えとか・・・。

いいきっかけだったので、賃貸物件も時間をかけて探し、新築で隣部屋無しの二世帯住宅みたいな賃貸を選びました。

隣を気にせずに屋内トレーニングができてしまう環境です。

組み終わって乗った後、置き方は考え中。
3本ローラーは初体験というか、昔一度お店の体験試乗でやったくらいで、その時は勢いで手放しまでできたはずで、特に恐怖感なく始めました。

一応、1日20分程度やって、3日目で手放しが普通?まだ不安定ですが一応。

騒音はやはりうるさいです。

ローラーの地鳴りみたいな低音と、タイヤのキュッとするグリップ音で喧しい。

トレーニングはわざわざヘッドホン大音量でBGMをつけてやらないと飽きます。

冬場で部屋の温度10度とかですが、5分もやると、汗が垂れてきて結構な運動量になっているようです。

また、乗る感覚というかバランス感が路上では感じられない部分で意識できるので、ライディングスキル向上というのは本当だと思いました。

ヒルクライムの方にはあまり効果ないでしょうが、下りの乗り方とか少し良くなる感じです。