2012年4月29日日曜日

BRM428中部400km完走

雨で過酷だった先月の300kmからひと月後の昨日。
今回は晴天でかなり走りやすくなるかなと期待していた所が有りましたが・・・。

走ってみれば・・まあ、やっぱり?結構過酷でした。

約200km地点 東尋坊タワー
疲れすぎたのか、帰って来て休んだら風邪気味になってしまうし。

そんな状態ですが、結果とレポートをまとめます。

2012年4月25日水曜日

自転車通勤カメラ

「通勤カメラ」とは、カメラ趣味が高じて通勤でも鞄にカメラを入れることらしいですが、そこに「自転車」という単語を足すと、訳が分からないことに・・・。

ジテツウカメラ=略してジテカメ? デジカメと紛らわしい。

手に入れたDA 15mm F4 Limitedを試したくて早起きし、自転車通勤の途中で撮影してみました。
新川 菜の花ラインがいい感じ?


2012年4月22日日曜日

週末の行動とお買い物

今週末は雨。
気が抜けているというか、来週末がブルベ400kmなので、単に自転車乗る事に億劫になっている?
とはいえ、ちょっとした機材更新をしてみたり。
手組ホイール更新 これで雨でも大丈夫?
あと、最近ご無沙汰なカメラ関係の話。

お買い物してしまいました。

2012年4月18日水曜日

富士山国際ヒルクライム エントリー

伊吹山が終ってまったりしたいかなと思いましたが、9月まで何もイベント無いのが寂しいので、思い立った衝動でエントリーしました。

6月17日開催 富士山国際ヒルクライム

実はロードバイク初心者抜けきらない4年前に出場しています。

そのときはクラス18位とかだった様な・・・。

確か、その時はコンパクトクランクで登って、最大斜度22%地点では前輪が浮いた記憶があります。

そんな”超”激坂大会。

純ヒルクライマー向きなコース。でも、自分がそれほど純血なヒルクライマーという気はしないんですけどね。坂が好きというより、自分を追い込む状態を望むというか・・。

予定的にはブルベ600kmが5月末なので、丁度いいタイミングかも??

ただ、気候は梅雨まっただ中かもしれず、微妙です。ツールド美ヶ原が7月1日で、どっちが良いのでしょうね。

2012年4月15日日曜日

伊吹山ヒルクライム2012 結果

公式HPには既にリザルトがアップされてるし。

今年の初大会、出し尽くしてきました。

12kmゴール地点から山頂を見る。

2012年4月9日月曜日

GIRO FACTORシューズインプレ

遠方は茶臼山 まだ白いです。
来週の伊吹山ヒルクライムを前に、日曜日は上矢作まで足を伸ばしました。
先週の異常低気圧の影響か、林道は荒れていましたね。

土曜日の寒気が抜けたためか、空気がクリアな気がしました。
でも、花粉はだいぶ舞っていましたが。

ルートは同行の方にお任せで、距離は自宅往復で150kmほど。

アップダウンで結構参りました。

そんな走行をしていますが、今更ながら新しいシューズの感想を記載します。







2012年4月6日金曜日

ブルベ300kmその後

走り終わって約一週間経ちますが、手の指先の感覚がまだ変です。

雨の中を走った事より、雨が止んでも冷たいグローブのまま走ったのが悪かったのだろうか?

低温やけどというのにも「深度Ⅰ」という軽い程度と、組織の損傷となる「深度Ⅱ」があるようで、軽い低温やけどの手前だったのかもしれません。

生活に支障はないのですが、ダメージを意識してしまいます。

NEUTRONのハブ内に水が入っていたよう(分解したお店スタッフ談)で、さすがに雨のなか150km 、その後もオイルの抜けたチェーンとハブ150kmで走っていた訳ですから、無理が祟った?みたいです。
NEUTRONは設計も古いし、防水性耐久性はあまり期待してはいけないか??

リアハブフリーボディのシールドベアリング内のグリスも抜けた様な感じで、回転性能は落ちている様。今後メンテするか、使わない物となってしまうか考えどころです。



300kmでのルート確認&ナビは前回と同じくスマートフォンだけでした。


今回もバッテリ切れが心配だったので、前回調子の悪かったキヨスク購入乾電池式バッテリーではなく、ちゃんとSANYO製エネループ2本使用外部バッテリーを持って行きましたが、雨の中濡れたグローブで操作出来ず、さらに手が凍えてグローブも外せず、スマホを操作することがあまり出来ていなかったという実情でした。


なので、ほとんど待機状態だったスマホ。。


まあ、ルートは国道256号線をひた走るだけであり、終盤もだいたい道が分かっていたので、なんとかミスコース1回で済んだのが幸いでした。




あと、気になった事は、外部バッテリも電池2本式では電圧?が足らず、スマートフォンの50%くらいまでしか充電出来ないスペックなので、スマホ側のバッテリが20%切るとかの状態で使った方が有用なのかもしれません。


雨の中、トップチューブバックの簡易な防水だけで、スマートフォンが駄目にならずに、これも幸いというベキカ・・・。


やはり、雨の山岳、寒中のブルベは走るべきではないのが常識的判断ではないでしょうか。


次の400kmは初チャレンジとなりますが、寝れない過酷なライドになるとかいう話を聞いてしまい、最初なんだし、ぎりぎりまで休憩して完走するのもアリなのかと、ヘタレ心が疼いてます。







2012年4月1日日曜日

BRM331中部300km完走

過酷な土曜日でした。
辛かったのは距離よりも気温。
いろいろとどうにもならない状況を自ら選んだ訳で、愚痴るのも筋違いなんでしょうが、ざっくり思った事などを記載します。