KUOTAからAndroidアプリが配信されていたのに最近気が付きました。
KUOTA乗りなら入れるしか!とインストールしてみました。
一口レビューです。
機能は、
・2012モデルカタログ
イタリア語、本国仕様。
・ディーラー検索
地図展開不可、イタリア限定?
・クオータニュース
イタリア語、読めません。
・GPSロガー
走行ログを取れますが、データのエクスポートが出来ないみたい。
マップも当方所持端末(HTC EVO WiMAX)では正しく対応してなかった。
・・・と、こんな感じで、ニュースにしろ、画像や語句でなんとなく推測するレベルでしか使えてない。
まあ、本国仕様となれば、こんなものでしょう。
日本仕様は日本代理店たるインターマックスさんにでも期待するしか??!
アプリの内容はCMだから、ヘタに広告費をあげるよりは、スマホのような個人端末へダイレクトにアクセスさせれば効果があるのでは?
アプリは無料ですし、削除も自由なので、気軽に導入できますしね。
2012年6月26日火曜日
2012年6月25日月曜日
2012年6月18日月曜日
第9回富士山国際ヒルクライム
日曜日に行ってきました富士山国際ヒルクライム。
金曜までの天気予報では、雨だったのでテンションは下がり気味でしたが、
土曜の夜から、「もしかすると朝雨上がる」というちょっとばかり信じられないくらい
状況が好転。
結果をレポートとして投稿します。
金曜までの天気予報では、雨だったのでテンションは下がり気味でしたが、
土曜の夜から、「もしかすると朝雨上がる」というちょっとばかり信じられないくらい
状況が好転。
結果をレポートとして投稿します。
朝のスタート地点 |
2012年6月12日火曜日
回復走?
600kmブルベ他、ロングライドのやり過ぎで日焼けによる皮剥けが進行中のクラッchiです。
昨日、日曜日はひさびさに「朝走ろう会」に参加。
来週の富士山国際ヒルクライムに向けて、独り特攻練習を後でしようか企みつつ走りましたが、途中でマジ走りだったり、先頭交代有りな走行会でした。
走行距離:80km(自宅から)
結構満足して昼に帰宅。
いったんシャワーを浴びて昼飯食べた後、
「ヒマだ・・・。どっか行こう」
気温が上がり気味なのだが、エアコンを使うまでもない微妙な気温。
部屋で読書って感じでもなく、カメラを持ち出してブラブラ。
ということで、ちょっとした日記です。
昨日、日曜日はひさびさに「朝走ろう会」に参加。
来週の富士山国際ヒルクライムに向けて、独り特攻練習を後でしようか企みつつ走りましたが、途中でマジ走りだったり、先頭交代有りな走行会でした。
走行距離:80km(自宅から)
結構満足して昼に帰宅。
いったんシャワーを浴びて昼飯食べた後、
「ヒマだ・・・。どっか行こう」
気温が上がり気味なのだが、エアコンを使うまでもない微妙な気温。
部屋で読書って感じでもなく、カメラを持ち出してブラブラ。
ということで、ちょっとした日記です。
2012年6月5日火曜日
グランフォンド富山2012(当日)
グランフォンド当日のフォト日記です。
ロングコースの詳細は公式HPを参照下さい。
当日受付は朝5時からで、自分たちは朝5時ホテル出発で、5時半頃会場「富山競輪場(ドリームスタジアム)」に到着。
受付は特に待ちもなく、すんなり終ります。
今回もカメラをメッセンジャーバックで背負って走りました。
持っていったレンズは、75-300mm望遠、18-55mm標準のズームと、15mm Limited単焦点の3本。望遠ズームが主体の重量級です。しかし、ロングレンジで撮ることが無く、ただのウェイト扱いになったレンズが有りましたけども・・・。
片手間ながら素人として撮れた写真で楽しんで頂けたら幸いです。
ロングコースの詳細は公式HPを参照下さい。
当日受付は朝5時からで、自分たちは朝5時ホテル出発で、5時半頃会場「富山競輪場(ドリームスタジアム)」に到着。
受付は特に待ちもなく、すんなり終ります。
朝集合の風景。天気は上々。 |
持っていったレンズは、75-300mm望遠、18-55mm標準のズームと、15mm Limited単焦点の3本。望遠ズームが主体の重量級です。しかし、ロングレンジで撮ることが無く、ただのウェイト扱いになったレンズが有りましたけども・・・。
片手間ながら素人として撮れた写真で楽しんで頂けたら幸いです。
2012年6月4日月曜日
グランフォンド富山2012(前日)
6月3日(日)の「グランフォンド富山」へ行ってきました。
コースはもちろん?!ロング180km。
五箇山〜南砺エリアの山岳コースです。
1000人ほどの参加者の内、愛知県からの参加は10名にも満たないのではないか?というくらい、地元の富山・石川・福井からの参加者が多く、本当に地域振興っていう感じで、主催者も参加者も、そして地域の住民の方も「お祭り」的に楽しんでいて、面白い大会でした。
ということで、ブログでレポートしたいと思いますが・・
まあ、ちょっと前日からお付き合い下さい。(興味の無い方は飛ばして下さい)
コースはもちろん?!ロング180km。
五箇山〜南砺エリアの山岳コースです。
1000人ほどの参加者の内、愛知県からの参加は10名にも満たないのではないか?というくらい、地元の富山・石川・福井からの参加者が多く、本当に地域振興っていう感じで、主催者も参加者も、そして地域の住民の方も「お祭り」的に楽しんでいて、面白い大会でした。
ということで、ブログでレポートしたいと思いますが・・
たまたま、祭りの日の夜に富山市内に入りました。 |
2012年6月2日土曜日
BIRDER 6月号
超鳥好きの知り合いから借りた雑誌。
バードウォッチングマガジン「BIRDER」
今まで雑誌の存在すら知らなかったのですが、読んでみると結構内容が充実しており、感心してしまいました。
6月号の記事は野鳥撮影の機材たるカメラ(それも最近のミラーレス)について詳しく解説があり、自分みたいにロードバイクで山間へ出掛ける人間にとっては、軽量な望遠システムが組めるなら魅力的だな〜と購買欲をそそられます。
しかしながら、投資コストは超高いですけどね。
望遠500mmで30万円とか、良い自転車買えるよ。
自分は既にペンタックスのKマウントシステムなので、他社ミラーレスのシステムに移行する財力は無し。まっとうに高い(重い)望遠レンズを買うしか本格的野鳥撮影に挑めない感じ。
ただし、Pentax Qにマウントアダプターを付けてKマウントのレンズを活用できれば話は別になる。
DAレンズを絞れるマウントアダプターがリリースされて、Pentax Qが次世代に移行すれば、軽量で魅力ある超望遠の世界が楽しめそう。
あと、雑誌で記事が組まれていた「野鳥観察のマナー」の話はためになった。
基本、鳥達のテリトリーに踏み込まない。鳥達の住む環境に手を加えない。
常に観察に気を配り、鳥に警戒されたと感じたらその場を離れるべき。
という知識を持っているだけで、フィールドワークを試してもいいかなと思えてきます。
BIRDER.jpから探鳥地のリンクをたどって、ツーリングの目的地にするのも面白いかも。
バードウォッチングマガジン「BIRDER」
今まで雑誌の存在すら知らなかったのですが、読んでみると結構内容が充実しており、感心してしまいました。
6月号の記事は野鳥撮影の機材たるカメラ(それも最近のミラーレス)について詳しく解説があり、自分みたいにロードバイクで山間へ出掛ける人間にとっては、軽量な望遠システムが組めるなら魅力的だな〜と購買欲をそそられます。
しかしながら、投資コストは超高いですけどね。
望遠500mmで30万円とか、良い自転車買えるよ。
自分は既にペンタックスのKマウントシステムなので、他社ミラーレスのシステムに移行する財力は無し。まっとうに高い(重い)望遠レンズを買うしか本格的野鳥撮影に挑めない感じ。
ただし、Pentax Qにマウントアダプターを付けてKマウントのレンズを活用できれば話は別になる。
DAレンズを絞れるマウントアダプターがリリースされて、Pentax Qが次世代に移行すれば、軽量で魅力ある超望遠の世界が楽しめそう。
あと、雑誌で記事が組まれていた「野鳥観察のマナー」の話はためになった。
基本、鳥達のテリトリーに踏み込まない。鳥達の住む環境に手を加えない。
常に観察に気を配り、鳥に警戒されたと感じたらその場を離れるべき。
という知識を持っているだけで、フィールドワークを試してもいいかなと思えてきます。
BIRDER.jpから探鳥地のリンクをたどって、ツーリングの目的地にするのも面白いかも。
玉押し(cone)の摩耗
ブルベ終了し、自転車をメンテナンス。
Neutron ultraのフロントハブの回転が渋い。
なんか「ゴリゴリ」感がある。
以前、雨のブルベ300kmが終った後に、自転車屋で整備してもらったが、
そのときから騙し騙し使ってきた様なものだったので、自分でハブを開けてみる。
ベアリング球に特にサビは無く、グリスもキレイだったが、よく見ると、ベアリングを
押しているコーン(左右両側共)に摩耗痕があることを発見。
たまたま、EurusをCULT化しており、予備品として保管していたconeがあったので、
自分で交換。
組み付けた結果、ちゃんと「スルスル」といった感じで回転する様になりました。
Neutronはこれから9月にかけてヒルクライムなり、メインで使って行くので、
状態を改善できて一安心。
Neutron ultraのフロントハブの回転が渋い。
なんか「ゴリゴリ」感がある。
以前、雨のブルベ300kmが終った後に、自転車屋で整備してもらったが、
そのときから騙し騙し使ってきた様なものだったので、自分でハブを開けてみる。
ベアリング球に特にサビは無く、グリスもキレイだったが、よく見ると、ベアリングを
押しているコーン(左右両側共)に摩耗痕があることを発見。
見づらいですが、摩耗痕の白い溝が見えます。 |
自分で交換。
組み付けた結果、ちゃんと「スルスル」といった感じで回転する様になりました。
Neutronはこれから9月にかけてヒルクライムなり、メインで使って行くので、
状態を改善できて一安心。
登録:
投稿 (Atom)