2013年3月23日土曜日

今日の独り錬 With K-01

今日はロードバイクで走りました。

午前中だけでしたが。

363号雨沢越え、三国キャンプ場へ東側の林道から登坂、戸越峠で帰ってくるというルート。

40mmレンズが復帰して持ち出しやすくなったK-01をウエストポーチに入れ、朝7時出発。
なんにもないけど記念に。

それなりの標高な景色。藤岡方面。
脚力養成というよりは、自分がイメージする身体能力と、実際の身体状態の差がどれだけあるのかの確認。

ハートレートモニタは今年初めての装着だったし。

高負荷の練習は全然やっていなかった。

当然、思うほど踏めずに登るのが苦しいと実感した。

伊吹山ヒルクライムも近づいており、まずは走行イメージ作り、実態把握の練習。

久しぶりの急斜度、高負荷で筋を傷めないように、関節に無理がこない角度で踏むことを意識した。

登りも遅くなっていたが、降りも遅くなっていた。

古くなってきたチューブレスタイヤのグリップがいまいち信頼できないのかも。

ロングライドをしても良かったのかもしれないが、目的が無いのでさっさと10時半過ぎに帰宅。

走行距離:77.9km
平均速度:24.9km/h

帰ってから身体の補修機能が働きやすいようビタミン剤とヨーグルトを摂取。

早く寝よう。

明日は家族旅行。

ペンタックス レンズフロントカバー27購入

K-01購入後半月くらいで紛失してしまったレンズカバーをオンラインショップで購入しました。
袋もモノも小さいです。
で、また紛失してしまわないように、ちょっとだけ工夫をしてみました。
ストラップを付けてみた。
レンズカバーといえどもだたのゴムキャップなので、安全ピンのバネ側(丸く輪になっている部分)をニッパで切断して、カバーの側面に埋め込み。
そこに適当にストラップを括りました。

レンズカバー取付状態。
ゴム部分に針金が出っ張っているので見た目の統一感が無いというか、多少の違和感を感じますが、実用性は充分でした。

針金を真っ直ぐ埋め込むのではなく、2箇所斜めに埋め込んだのがポイント。

強く引っ張れば落脱する可能性はありますけど、軽い力でなら耐えました。

付けたストラップをカメラ側のストラップに括れば、キャップを手放しても落とすことはありません。

直ぐにキャップも出来るし、使いやすくなったかも。


2013年3月10日日曜日

朝走ろう会〜足助 with K-01

ひと月ぶりにKUOTA Kredo号を駆り出しました。

行き先は香嵐渓です。

途中の道すがら。同行のTさん。
お店の走行会とはいえ、最後は二人になってしまいましたが、今日はそれなりに楽しんできました。

持って行ったカメラはK-01 +DA15mmF4 Ltdです。


2013年3月7日木曜日

SDAヒルクライム・イン・おんたけ2013エントリー

たまたまサイトをチェックしたら、去年は中止で、今年は復活していました。
「いつやるの?・・」じゃないけど、即エントリー。
http://www.powersports.co.jp/sda/13_ontake/index.htm

愛知県から日帰りで行ける距離のヒルクライム大会。

日程は、6月9日(日)、前の週が、Mt.富士HCで、翌週が富士山国際HCと6月はヒルクライム大会が目白押しですね〜。

・・・そんなに出場するつもりはないですが。

さて、そろそろやる気だそうかな?ぇ

2013年3月4日月曜日

露出の決め方を会得するには?

去年は自転車中心ブログだったのに、すっかりカメラブログ。PV数も全然伸びませんねw

一眼カメラ購入1年ちょっとにして、まじめに写真を撮れるようになりたくなり、いろいろ書籍を漁っていますが、最近「ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 露出を極める」という本が出たので買って読みました。

ざっと読んだ感じでは、結構いろんなヒントが散りばめられ、初心者の背中を押してくれるような内容でした。

名古屋 守山区のとある丘から見た名古屋市街。DA40mmF2.8使用。絞りF7.1,1/80秒

2013年3月2日土曜日

PENTAX K-01 + Eye-Fi雑感

まだ使い始めて3日程度ですが、メモ程度の内容で。

Eye-Fiは最初に少しつまづきましたが、今は問題なく使えています。

当方の無線環境は、MacBook Pro13インチ Core 2 Duo  でHTC EVO WiMAX Wi-Fiテザリングによって通信しています。

最初、Eye-FiのプライベートLAN登録で、登録した内容が2度目にうまく読み込めなかった事象が出ました。

買ったEye-Fiカード付属のUSB SDカードリーダーを使わず、PCのSDカードスロットで利用して問題回避したような感じです。
(はっきりした不具合はよく分かりません)

付属カードリーダーは通信ランプLEDが点灯しっぱなしで熱を持ち、SDカードに良くない影響を与えているような風でした。

一度通信が確立してしまえば、もうカメラ側のスロットカバーを開けなくて済みます。

K-01のカバーですが、ハメ方に癖があって、ゴムだからといって上から押さえつけるようだと、隙間ができ、上手くはまらず、手前からスライドしてはめ込むと、上手く閉まります。

しっかりはまれば、そんなにカバーがずれる外れるといったことはなく、予想していたほど問題無かったです。

無線でのデータ転送速度は、こちらの環境だと、6,7MBのサイズを転送するのに20〜30秒ほどかかります。

1分に2,3枚しか送れないのはちょっとかったるい。

画像サイズを落として対応するようにしました。まあブログ中心の写真はこちらで撮る気がするので。

手に入れた翌日の朝通勤にて、庄内川沿いから見た名古屋のビル群。
K-01の使用感はとても軽快です。

画質は文句ないです。というか、まだK-5Ⅱすら使いこなせていないから素人感想でしかないです。

撮影で取り出せる軽快さは厚さ9mmのビスケットレンズの効果大です。

K-5Ⅱにつけて持ちだしても良いくらい。

レンズの付け替え遊び その1
DA40mmF2.8はそこそこ明るく、画角も使いやすいかなと。

これでDA35mm F2.4の出番が無くなってしまうように思えてきました。

レンズ付け替え遊び その2
オーダーカラーで欲しくて注文しただけで、あまり活用してこなかった単焦点レンズDA35。フィルター付けて遊ぼうかしら・・。予算に余裕が出た時にでも(汗