2017年3月6日月曜日

WTB Horizon 47c 装着感想

実は去年の12月に購入していました。

やっとでなんとなくレビューできます。


取り付けた車体は2014年のKona Rove

650Bのホイールを新調してのタイヤ装着。


リムはWTB ST i23、ハブはフロントHALO、リアは貰い物。
パーツメーカーがロードと違っているので勝手がわからず、自転車店主にお任せでした。

まず購入に至った動機から。

元々ファットバイク面白そう、という気がありました。
しかし、肩幅より幅を取るMTBを市街地用で乗ろうという気はありません。

Roveを購入した理由は、ディスクブレーキロードの走りみたいなものに
興味を持ったからですが、Rove完成車に最初に付いていた35cのタイヤが思いの外面白く、
後で交換したシュワルベマラソン32cが思いの外つまらなくて、
タイヤと走行感の関係が気になっていました。

後、ディスクブレーキのメリットは700cでも650bでも装着可能という点で、
しかし650b(27.5inch)のオンロード用タイヤというものがほぼ存在していない状況でした。

少し前の漫画で、鬼頭 莫宏氏の「のりりん」の話の流れに、
「体格の小さな日本人には650cくらいのサイズが好ましいが、結局欧米基準で700cという車輪がスタンダードになっている」という趣旨の内容が書かれており、径の一回り小さな車輪が、どのくらい走行感覚に変化を与えるのか興味もありました。

そんな中、2016の夏頃にWTBが650b 47cという奇態?なタイヤをリリースしたというニュースが出て、購入欲が発現していました。

しかし、このタイヤを嵌められる自転車というのがあまり無く。当然、自転車屋のレビューではあまり知らないハンドメイド系のフレームをいじって、「いいよ♪」とか言っている状況で、一般完成車として販売されていないから、このタイヤを使うにはかなりの投資がかかることになります。

しばらくして、WTBのサイトに、Road Plusの適合フレームリスト(Sim worksさんからの転載)が出ていることに気づき、Kona Rove ST(2016)が適合しておると。
2014Roveは微妙だけど、おおよそ大丈夫だろうという気になりました。

後は予算の問題だけで、こればっかりはなんともし難い中、たまたま世話になっている自転車屋の常連さんが余らせていたディスクブレーキのリアハブ(それもクイックレリース)を譲ってもらえる話が出て、RoveのO.Hと一緒にホイール新調と相成りました。

ということで、購入して3ヶ月経ちましたが、このタイヤのメリット・デメリットを含めた所感をまとめてゆきたいと思います。

・良かった点
太いタイヤの安心する走行感。
ほぼスリックみたいなトレッドで、走行抵抗はほとんど無く、巡行はクロスバイク系のタイヤと変わらない。

・イマイチな点
既存の700cのホイールと交換する度にディスクブレーキの当たり調整が必要になる。
瞬間的加速が苦手。

ざっくりとこんな感じで。

購入した時、「タイヤを太くしました(ドヤ)」と言っても、最初周りから「それって意味があるの?」という反応でした。
ロードバイク乗りなら、その根源的特徴であるタイヤの細さを否定するのは常識外れという風に見てもおかしく無いです。

ただ、別に”アンレーサー”を目指している訳でも無く、ロードバイクで自分を追い込む時と、そうでなくて自転車という乗り物を利用して移動だけしたい時を使い分けたいという気持ちが出てきている訳です。

もう若くも無いのだし。

このRoveからカーボンロードに乗り換えると、車体の軽さがいかに素晴らしいかよく分かります。
疲れない方で考えれば、軽いというのは正義です。
重い車体にタイヤの太さで対抗できるのかという問題では、自分の感覚でいうと、タイヤは路面の段差からくる衝撃を、ばねとして吸収し、弾むので、弾んだ力が、車体という重りを通してを乗り手が受けてしまうので、その分抑えるための力を使います。
この車体という重りが小さいほど、加速度として乗り手が受ける力が少なくなるので、楽です。

となると、楽なバイクの理想形は、カーボンフレームに太いタイヤということなんですが、ディスクブレーキロードが出始めているこの時勢、一般的に太いタイヤは認められにくいかもしれません。

サスペンションとか、乗り手が受ける加速度を吸収する仕組みもいいのかもしれないですが、そうなると、加速性が落ちるように思います。

ホイール交換ごとのブレーキ調整は、もしかしたらMTBの世界では当たり前のことなのかもしれません。同じディスクローター径なら取り付けも変わらないだろうと思っていましたが、わずかな個体差、取り付け公差の違いで、ブレーキの握り幅が変わり、下手するとパッドに最初から当たります。
意外と面倒なディスクブレーキホイール2セット持ちでした。

しかしまあ、このロードプラス650B規格が市場に受け入られて完成車にも取り付くようになれば、ユーザーにとって選択肢が増え、乗り方や好みに合わせられるようになれば面白そうです。
特に体格の小さな女性にフィットした変にスローピングがきつく無いフレームが出来たらいいなと。

欲を言えば、細めの650b 32cとかを履いて見て、実際の車輪径の違いで走行感が影響が出るか知りたいところだし、もっと欲を言えばブロックタイヤでも履けるものが欲しいところです。

そんなところで駄文失礼致しました。



2017年2月22日水曜日

八百津ライド112km

半年以上も放置のブログ。
なんとなく更新。

ロードバイクには載っています。
Stravaがあれば、ライド情報は適当に発信できるし、
Facebookで簡単な投稿もあるので、文章をまとめる必要がない。

と思っています。

でも、文章を書くのは大事。

先週末は一人でサイクリング。

実は今年初のロードバイクライド。

かつ、9週間ぶりのLOOK675。

目的は、いつもの八百津 緑屋老舗

毎年、栗きんとんを買いにゆく店。

他にも季節限定商品があるので、興味をもって。

いちご大福は人にあげてしまったが、ぶんたこは美味しかった。
ただのよもぎ餅と侮っていました。
餅米と水?が別格に感じました。

実際の写真がないですが(汗)

ブログを書くことを意識し続けないと、記録写真も無い・・・。

八百津という土地をもっと掘り下げると面白そう。

そんな系のブログ

やおツーリストさんは、結構更新しており、読むと興味が湧いてきます。

午前中のみでしたが、ライドは結構大変でした。
走行距離112.42km ,時間4:26:25
平均心拍140, ave 25.3km/h

あとちょっとで昼飯と思って我慢して帰ったら、最後にハンガーノック手前に。
かつ、向かい風で進まずで、辛い。

誰か知り合いをぶち殺すイメージを持つと、力が湧いてくるなどという話をふと思い出してみたが、そんな気持ちになるまで乗るのは趣味として本末転倒ということに気がつきました。

バテたら素直に休めばいいや・・・(ゆとり)

無理せず、ボチボチと。